2023.04.01
水広保育園
現在募集はありません。
簡単な詳細は下記の「募集要項」でご確認ください。
エントリーシートで手軽に応募できますので、ぜひお問合せください。
お電話でも見学の予約ができます。
2023.04.01
水広保育園
現在募集はありません。
簡単な詳細は下記の「募集要項」でご確認ください。
エントリーシートで手軽に応募できますので、ぜひお問合せください。
お電話でも見学の予約ができます。
社会福祉法人鳴海福祉会水広保育園は豊明市と隣接する 緑区諸の木・大清水地区に平成13年に開園し、平成29年に幼保連携型認定こども園になりました。 長年、乳幼児保育の大切さを重視してきた同法人の滝の水保育園の精神を受け継ぎ、開園当初より、家庭的な雰囲気を大切にして 甘えを受け止めたり気持ちに寄り添ったりする保育士の見守りの中で安心して自己発揮できる、明るく素直な子どもたちの育成を目指しています。 園の周りは緑も多く、心地よい環境の中で身体をたくさん動かして遊びながら丈夫で健康な身体づくりをするために、散歩や園庭遊び・朝の体操を毎日取り入れ行っています。 また、意欲的に食べることができるように、野菜作りやクッキング保育、ランチルームの活用などの取り組みにも力を入れています。 その他、季節に応じた様々な行事を行い、楽しく夢中になって取り組む子どもたちの姿を保護者の方もとても温かく見守ってくれています。家庭と共に子どもたちの育ちを喜び合いながら、保護者も子育ての楽しみや仕事への活力が湧いてくるような存在の保育園でありたいと思います。
園長 近藤 仁
PDFをクリックして、すべての従業員のシフトを確認することができます。
水広保育園で働き始めた頃は分からない事だらけで、戸惑うことも多かったですが、先輩方から丁寧に教えて頂いたり、気遣ってもらったりして徐々にできることを増やすことができました。子どもたちはとてもかわいく、その笑顔に癒されながら保育をしています。
また日に日にできることが増える子どもの成長に驚きや喜びの連続です。子どもならではの自由な発想で新たに発見を得たりすることができて毎日楽しいです。
子どもの成長はあっという間で、できなかったことができるようになり、成長を感じる時にこの仕事のやりがいをとても感じています。1年を通してすこしずつ大きくなる姿を間近で見ることができ、日々の子どもたちの姿を保護者や同僚と喜び合い共有できるのも仕事の楽しみの1つです。自由な雰囲気の中にも職員同士見守ってくれている安心感もあり悩んだり困ったりした時に気軽に相談にのってくれる仲間がいることがとても心強いです。
同法人の滝の水保育園から異動しました。
新しい職場で働くことに当初は緊張しましたが、何でも話しやすい温かい雰囲気だったのですぐに馴染むことができました。
乳幼児期は生涯にわたる人格形成の基礎を築く大切な時期です。
子どもたちの将来や命に関わる仕事なので大変なことも多いですが、困った時に助け合える仲間や、相談できる園長先生がいることで安心して働くことができます。
【提出書類】
・履歴書(写真貼付) ・成績証明書 ・卒業見込証明書
・健康診断書 ・指定保育士養成施設卒業見込証明書 ・幼稚園教諭免許状取得見込証明書
【応募について】
①求人サイトからエントリーシートに必要事項を入力し、お申し込み
②電話にてお申し込み
いずれかによってご応募下さい。サイトからのエントリーの方には、追ってご連絡いたします。
【園説明会・事前見学について】
①求人サイトのオンライン予約からお申込みください。
②電話にてお申し込み
【応募書類締切日】
随時
【採用選考日】
随時 ※日にちは学校の予定に合わせて変更できます。
【選考方法】
・書類選考 ・筆記(常識・論作文) ・面接(ピアノ・紙芝居)
※詳細は申し込み時に説明します。
※事前見学に来園された方・遠方から来園される方は、内容を変更する場合があります。
【提出書類】
・履歴書(写真貼付) ・保育士証・幼稚園教諭免許証
【応募について】
①求人サイトからエントリーシートに必要事項を入力し、お申し込み
②電話にてお申し込み
いずれかによってご応募下さい。サイトからのエントリーの方には、追ってご連絡いたします。
【園説明会・事前見学について】
①電話にてお申し込み
まずは施設見学・採用説明会にご参加いただき、次の面接試験に進むかをご決定ください。
当日は選考を行いません。リラックスした雰囲気の中で色々お話しましょう!
インターネット又は電話による事前予約が必要です。
事前予約は、希望日の2か月前の月の初日(9時00分)から2週間前まで受け付けます。希望日に見学できない場合がありますので、ご了承ください。
予約サイトから申し込みを行う場合、申込者様のメールアドレスで当サイトからの
「予約確認メール」を受信できるようドメイン受信設定等のフィルターをご確認ください。